全国でアウトレットモールは約40ヶ所もあるようです。
その多くは、郊外や観光地にあります。
どこか旅行に行った時に、立ち寄ったりする事が多いです。
アウトレットは、少し傷があるものや、売り時が過ぎているものや
賞味期限が間近なものなどがお得に買えるところです。
もうすぐゴールデンウィークですので、アウトレットも品揃えが豊富になってきます。
そんなアウトレットで少しでもお得になるお買い物術です。
アウトレットは土曜朝の開店直後を狙え
週末チャンス
アウトレットは郊外店や観光地に多くあることから、週末のお客さんが増える傾向にあります。
そこで店側は、金曜の夕方から土曜の朝に新しい商品を補充します。
土曜日の午後からはお客さんがかなり増えるために、人気のある商品が品切れになることもあります。
早めに出かければ、渋滞も避けられて良いものが買えるので一石二鳥ですね。
アウトレットの割引率が大きくなる時期
大きなセールは年に2回
アウトレットで一番割引率が良いのはいつでしょうか?
それはブランドを保有する会社が決算期末を迎え、在庫処分をする3月と9月です。
百貨店より早く
あともう一つの時期は?
それぞれのブランドが、百貨店などで季節の売りつくしセールが始まる前の
6月、11月中旬~12月初旬も狙い目です。
今シーズンの商品が、先行して割引になることもあります。
アウトレット専用品
値札でわかります
もともとアウトレットでは、百貨店で売ることができないB級品を売るところでした。
でも昨今では、アウトレットがたくさんのお客さんを呼ぶスポットとなり
各ブランドはB級品を売るためだけでなく、アウトレット専用の商品も作るようになってきました。
ただ作るのではなく、売れ筋の定番商品に近いデザインのもので、品物も悪くない。
値札シールの上に、値札を重ね張りをしていないものは「アウトレット専用品」だとみていいそうです。
アウトレットの狙い目の商品はコレ
よくアウトレットで買うものといえば、洋服などのアパレル関係ですが、
他にも色んなものがアウトレットで売られています。
その中でもオススメは、キッチン雑貨と食器です。
人気の「ル・クルーゼ」の鍋や、定番の「ウェッジウッド」のカップ&ソーサーや皿は、
百貨店でもあまり大きな割引もされません。
流行の変化も少なくデザイン的にもそう変わらないのでお得です。
箱が潰れているものや、セットがバラされているものなどもあるので必要数だけで買うことも出来ます。
もう一つの狙い目は、食品関係です。
紅茶や、高級チョコレート、ジャムやパスタソースやディップなどもあります。
アウトレットでは賞味期限が迫っているもの、贈答用としては向かない包装など
自宅で気軽に、高級食材が試せるのもいいですね。
賞味期限が迫っているといっても今日明日ではなく1ヶ月後とか、ある程度の猶予がありますので安心です。
まとめ
アウトレットは、定価で買うとかなり高額なブランドのお品が、
気兼ねなく普段使いできるぐらいの価格になっているものがたくさんあります。
ティーバッグの紅茶でも老舗ブランドのカップで頂くだけで、気分が上がりませんか?
そんな、暮らしの潤いをアウトレットなら気軽に叶えられてオススメです。
GWや夏休み中のアウトレットは、かなりの人で賑わうと思います。
渋滞知らずに、いいモノが手に入れる為には。
早めの行動がより良いお買い物が成功する鍵だと思います。
コメント